長患い
10年間続く腰痛 最近では右足の裏側に痛みがある。 こんにちは丸山オステオパシー治療院 院長の丸山稔一です。 今日は腰痛についてお話しします。 50代女性 10年間ずっと続く腰痛を訴えて来院されました。 また、最近では太ももの裏が上から下まで連続的に痛…
こんにちは 丸山オステオパシー治療院の院長 丸山稔一です。 今日は腰痛と腎臓の関係をお話しします。 腰痛はとっても多い障害の一つです、腰痛の経験がない人は 誰一人いないのではないでしょうか? 先日、40代の女性 数か月間、腰痛が収まらない方が来院さ…
皆様こんにちは、 丸山オステオパシー治療院の院長 丸山稔一です 今日は首の痛みについてお話致します。 50代女性 3年間続く首(頸)の痛みを主訴 に来院されました。 まずは、人間にとって首の役割とはどのようものでしょうか? オステオパシーでは 頭をあ…
皆さまこんにちは。 丸山オステオパシー治療院 院長の丸山稔一です。 交通事故の後遺症にはさまざまな症状があります。代表的にはむち打ち症があげられると思います。そのほかにも骨折後の骨折部の痛みが続いたり。また手のシビレ、足のシビレが残ったりと数…
こんにちは丸山オステオパシー治療院の院長 丸山稔一です。今回は頭痛についてお話をして参ります。長年の頭痛・片頭痛で悩んでいた方が多く来院されます、程度の差こそあれ頭痛で悩んでいる方は本当に大勢いらっしゃいます。頭痛は脳に直接関連する部分の疾…
皆さまこんにちは、院長の丸山稔一です。今回は小学6年生の男の子のお話をします。3ケ月前位から踵が痛いと訴えられ来院されました。転んだわけでもなく自分では痛くなった理由はわからないと言っていました。お母さんも同席してくれましたが、少し走った後…
皆さまこんにちは丸山オステオパシー治療院 院長丸山稔一です。 50代の女性がお腹が痛いと来院されました。一年前ぐらいから常にお腹が痛いと訴えて来院してきました。 じっくりお話を伺うと以前から子宮筋腫といわれ継続的に同じ病院に通院しているとのこと…
皆さまこんにちは!丸山オステオパシー治療院の院長丸山です。 しばらくホームページをリニューアルしていたためブログを書けずにいました。又改めて普段の施術を通して印象的な症例をブログで報告させていただきます。病院に行ってもなかなか改善せずあきら…
皆さまこんにちは、丸山オステオパシー治療院の院長の丸山稔一です。 いよいよ梅雨が明けました。今日は暑いけど素晴らしい夏空でした。朝起きるとき腰が痛い。しばらく痛いけど起きてしばらく体を動かすと痛みが和らぐそんな方はいらっしゃいませんか?今回…
こんにちは、丸山オステオパシー治療院の丸山です。 今日は朝から雨が降り続いています。昨日の暑さから一転し今日は半そででは少し肌寒いくらいです。さて今回は前回の続きで膝の痛みの二回目です。 67歳 女性 左膝の痛みを覚えてから15年程経過してい…
皆さまこんにちは まだまだ梅雨が続いています。長期予報では今年の夏は激熱とのこと先が思いやられます。さて今回は加齢による難聴についてお話しします。 先日88歳の女性が来院されました。主訴は左膝の痛みと左の腰にシビレがあるということでした。 オ…
皆さまこんにちは丸山オステオパシー治療院の丸山です。昨日までの雨が上がり今日はいい天気になりました、関東地方はもうすぐ梅雨明けかもしれませんね。梅雨時期は低気圧の日が多くなりますから普段より痛みを訴える方が明らかに多くなります、 交通事故の…
皆さまこんにちは丸山オステオパシー治療院院長の丸山稔一です。 膝の痛みで悩まれている方は想像以上に多いです。それもほとんどが女性です。整骨院での修行時代毎日大変多くの患者様に接してきましたが数が多くしかも治りが悪いと思ったのがこの膝の痛みで…
今回は50代半ば女性の尾てい骨痛の続きです。 この患者様の検査をしたところ骨盤の一部の仙骨の位置が著しくずれていました。 前回お話しした恥骨もずれていましたが仙骨のほうがより目立っていました。 痛いと言っている尾てい骨はこの仙骨の一番下につい…
足首を捻挫したことのある人はとても多いとおもいます。外傷の中でもとても多い部位です。軽症なものは2週間もすればすっかり治るでしょうが、重症な場合は要注意です。 足首の捻挫はほとんどが足首を内側に捻じる内反捻挫といわれるものです。足首を激しく…
尾てい骨痛について紹介します。 今回は50代女性です、尾てい骨の痛みはすでに30年間も続いているそうです 20歳のとき何かのはずみでお尻を思いっきりぶつけたのが原因だそうです。 怪我をした当時は整形外科に行きレントゲン撮影し骨には異常がないと…
顎関節症についてお話しします。以前から顎関節症の方は時々来院いていましたが、最近顎関節に問題を抱えた患者がとても増えています。 50代男性の患者が来院されました。常に顎に違和感を感じている、それも18年前からとのこと。かなり前に歯科医院でマ…
かかとの痛みで悩んでいる方が多くいらっしゃいます。 整形外科に行ってレントゲンを撮るとかかとの骨の一部が横に飛び出し 棘のように見える状態の骨棘といわれる方が多いのではないでしょうか。 又、足の裏にある足底筋膜が炎症を起こしてといわれる方も多…
長年、顎に不安を抱え、最近では大きく口を開けられないと訴えて来院されまた。 ここで顎関節について少し話をします。顎関節は口の下の部分の下顎骨という骨が、耳の穴が開いている骨である側頭骨につながり関節を作っています。側頭骨は頭蓋骨の一部です、…
小学3年生男子の鼻炎のお話をします。その子のお母さまが頭痛と腰の痛みで来院していました、お子様が赤ちゃんの頃から現在までずっと鼻炎だけれでも一度みて欲しいといわれました。 どのくらい耳鼻科に通ったかわからない、でもお薬がでるだけで一向に治ら…
手のシビレに関しても原因はさまざまです。 大きな問題として、頸椎に障害がある。(頸椎ヘルニアなど) 又、脳の疾患が考えられます。 手のシビレを訴えてこられるかたには必ずこの点について医師の診断をうけて 来られたかを確認します。 又レントゲン撮影…
朝、腰痛で目が覚める方はいませんか? 最近来た患者さま50代の女性 約20年近く毎朝起きるときに腰が痛くて目が覚めると訴えて来院されました。 我慢しながら起きて、少し体を動かすと痛みが減るのだそうです。 痛みには大きく分けて2種類あります。 一…