丸山稔一院長ブログ | 東京 | 西日暮里 | 丸山オステオパシー治療院

東京・荒川区西日暮里にあるオステオパシー専門治療院の院長ブログ はじめまして院長の丸山稔一です。

50代男性 趣味ロードバイク 腰が猛烈に痛い!手術の日程が決まっている!かつてないほど◯◯の「ずれ」が・・・・。

f:id:maruyama-osteopathy:20161220091419j:plain

皆さまこんにちは丸山オステオパシー治療院の院長丸山稔一です。しばらく前の話なのですが忘れられない症例を紹介します。50代の女性がばね指を治すため来院していました、何回かの施術でばね指は改善していきました。

 

 

たまたま施術中にお兄様の話になりました。何年も前から腰痛持ちなのだが最近特にひどくなり、病院に行って薬を処方してもらっても、注射を打っても一向に良くならず、元来お酒が大好きなので痛さを紛らわせるため痛み止めの薬を飲みかつアルコールもガブ飲みしている。

 

 

時には頭が朦朧となり意味不明のことを言ったりしているとのこと。妹さんに対しても意味不明の罵詈雑言をはかれるので、彼女も精神的にまいっており、たいそう悩んでいるご様子でした。

 

 

病院では手術しかないと言われており手術の日程も決まっているとのことでした。妹様が一度兄を連れてくるので診てくれないかといわれました。

 

 

何度かブログでお話していますが腰痛といってもオステオパシーで対応すべきものと病院で対応すべきものがあります。組織が剪断しているもの、例えば重度のヘルニア、圧迫骨折、重度の狭窄症などはオステオパシーの施術では対応できません。

 

 

お兄様はすでに病院で診断を受けており、又お話をお聞きうる限りヘルニアが疑われますので当院でなくそのまま病院の方針に従うべきではと施術をお断りしました。

 

 

ところが何日かして突然お兄様を連れてきてしまったのです。来院された以上診ないわけにいきませんから、いつもの通りオステオパシー診断を行いました。

 

 

すると骨盤の一部に仙骨という骨があるのですが、この仙骨が「ずれ」ていました。今まで、かなりの数の骨盤を診断してきましたがこれほど「ずれ」ているものは見たことがありません。 イメージでいうと縦のものが横になっている感じ。

 

 

後から思えば、写真にとっておき教科書に乗せたいぐらいのものでした。ちなみにオステオパシーの用語には「ずれ」という単語はありません。他にも何ヶ所か機能障害は見つかりましたが、決定的なのは仙骨の機能障害なのは間違いありません。

 

 

オステオパシーでは仙骨の診断はとても重要に扱います、又診断もバリエーションが多くあるため難しいです。但し診断が確実にできればあとはテクニックを行うだけです。早速仙骨の位置を直し、仙腸関節の動きを回復させました。

 

 

この患者様は治療直後に劇的に回復されました。あれだけ痛かったのが全く痛くない、まさに狐につままれているようだと仰っていました。オステオパシー施術での回復は、基本的には施術後三日位から始まります。

 

 

なぜ施術後三日位からなのか?それは関節の動きの回復に後を追うように靭帯、筋肉などが順応を始める時間がかかるからです。またその順応が起きると血管の位置も改善し、血流が回復し免疫力が上がるからです。但しあまりにも機能障害が強くある場合、施術直後にいきなり回復する場合もあります。

 

 

もちろん後日決まっていた手術もキャンセルされたようです。

 

 

後日談なのですが、何故あそこまで仙骨が「ずれ」たのか?とても不思議に思い、改めて色々過去の病歴などお聞きすると、若いころから自転車のロードバイクが趣味で年中ロードバイクに乗り多い日には一日100km以上も練習することがあったとのこと。

 

 

これは推測ですがロードバイクのサドルはとても小さくかつ硬いものです。乗り癖があり仙骨の片方にに常に荷重がかかっていたのではないでしょうか。その仙骨に対する偏った荷重が何十年も積み重なればこそこのような「ずれ」が生じても不思議ではないですね。

 

この患者様はもし予定通り手術していても腰痛はよくならなかったでしょう。何故なら原因が違っているから。改めて症状を多角的に診断することの重要性を感じます。

 

 

病院に行っても治らない腰痛持ちの方、自分の骨盤は問題ないか不安な方、是非一度オステオパシーの診断を受けてみて下さい!下記ウェブサイトよりお問い合わせお待ちしております。

 

www.maruyama-osteopathy.com

30代女性 目の上が痛い!!眼科の診断は三叉神経痛?!薬を処方されたが一向に治らず....

f:id:maruyama-osteopathy:20161217222539j:plain

こんにちは丸山オステオパシー治療院 院長の丸山稔一です。

 

目の上が痛いと訴えて30代の女性が来院されました。しばらく前から目の上の皮膚の痛みが気になり眼圧が高いのかと思い眼科の病院に行き検査を受けられました。

 

 

結果は異常なしと言われれたそうです。眼科の先生は三叉神経痛なのではと言われたそうです。ご本人は次に内科に行かれ診断をうけお薬をもらったが一向に治らないので診てほしいと来院されました。

 

 

脳神経は12種類あります、嗅覚・味覚・視覚・聴覚等々人間が生きていく上で決定的に大事な神経ばかりです。その中に三叉神経がありますこの神経にはいくつかの役割がありますが、顔面の感覚神経をコントロールしていることです。 顔面の痛覚・冷感などの感覚は三叉神経が大きくかかわっています。

 

 

顔面の運動を支配しているのは顔面神経ですが、12種類の脳神経の中で障害を受けやすいのが顔面神経であり、三叉神経と言れています。三叉神経が何らかの原因で障害され(例えば腫瘍など)た場合は猛烈に痛くなることがあります。

 

 

このようなケースの場合は手術の適応になるケースもあるぐらいです。この患者様は眼科にも内科にも行かれ検査もされていますので重篤な疾患ではなさそうです。

 

 

早速オステオパシー診断をしてみると痛いほうの(左側)側頭骨(頭蓋骨の一部)と顎関節の動きが悪いことが分かりました。

 

 

三叉神経は側頭骨の内側を通り頭蓋内で三つの方向に大きく分かれていきます。その三つの枝のうちの一本は目の周辺の皮膚を支配していきます。三叉神経の走行ルートの中でオステオパシー的には側頭骨と蝶形骨が大きくかかわってきます。

 

 

施術は側頭骨をきちんと動かすことからはじめ側頭骨とつながりあっている顎関節の動きを正常化にすること。それとこの患者様は耳下腺の硬くなっている為、組織を柔軟にする施術を行いました。これは組織テクニックといってフランスオステオパシーの斬新な治療の一つなのですがこのような場合に大変有効です。

 

 

治療後この患者様はほとんど痛みや違和感が感じられなくなりました。今回のケースは三叉神経が通るルートの環境を改善し本来の位置に戻ることによって違和感がなくなったと推測されます。

 

 

オステオパシーは機能と構造の関係を重視する医学です、今回のケースもオステオパシーの施術に適した事例といえるでしょう。顔面の痛みや違和感を感じている方がいましたら、一度オステオパシーの施術を受けて診ませんか。

 

お問い合わせご相談はお気軽に当院WEBサイトよりお待ちしております。

www.maruyama-osteopathy.com

30代女性 動悸が気になる... でも病院に行っても問題なし??

f:id:maruyama-osteopathy:20161215103154j:plain

皆さまこんにちは 丸山オステオパシー治療院の丸山です。

 

わけもなく胸のあたりが苦しい、何かやな感じかすると30代の女性が来院されました。もちろん胸には大事な心臓、肺があります。オステオパシーの立場から鑑別診断をするとき胸の痛み、違和感はとてもシビアに扱うことを教育されます。これぐらいと軽率に扱うと重大な疾患の前触れである場合は、後で大変なことになる可能性があるのです。

 

 

いつもよりさらに注意深く問診をしていくと、まずは病院に行って診断を受けていて、その結果特に問題なしといわれていること。又明らかにオステオパシー的機能障害があることで治療をお受けすることしました。

 

 

問診の結果

1、動悸が始まる一か月ほど前マラソンレースのトレーニング中に手をついて転倒

2、左手首の関節に動きの悪いところがある

3、又左の肋骨と肋骨の一番前の部分の肋軟骨がとても硬くなっている事

以上の3点に問題があると判断しました。

 

 

「肋軟骨は衝撃を吸収することがある」これは以前世界的に有名な治療家のジャン・ピエール・バラル先生のセミナーで直接習いました。

 

 

例えば、転んだりぶつけたりと外からの衝撃を受けたとき、肋骨の骨そのものが硬くなったり肋軟骨が硬くなったりする場合があるという事。そして、一度硬くなるとその組織はそのエネルギーをため込んでしまい治療しない限り長い時間硬いままになってしまうという結果に。

 

 

又左の真ん中のあたりの肋軟骨は心臓の真上にありますので、心臓が正常に機能する上でその柔軟性はとても重要です。肋軟骨がすこし硬いだけで脳は心臓にもう少し動けと指令を出すわけです。

 

 

又脳は心臓の動きが落ちているか、肋軟骨が硬いのかの区別をすることはできません!従って肋軟骨が硬くなると常に心臓に負荷がかかるということです。

 

 

早速施術を始めました。衝撃を受けて機能障害がある手首、そして肋骨そのものの治療、そして最後に肋軟骨の柔軟性を回復させる施術を行いました。その後この患者様は全く胸の苦しさを感じることはなくなったと話しておられました。

 

 

病院に行っても問題ないと言われたものの、なんとなく胸が苦しいと感じている方、その動悸 オステオパシーにより解決できる症状かもしれません。一度ご来院下さい。WEBサイトよりお問い合わせ下さい。お待ちしております。

 

www.maruyama-osteopathy.com

40代女性 自律神経の乱れか!?「首が絞められように苦しい!今すぐ助けて!」

f:id:maruyama-osteopathy:20161212094259j:plain

 

皆さまこんにちは、丸山オステオパシー治療院の院長の丸山稔一です。

 

 

夜中に突然目が覚め「首を絞められように苦しい」今すぐ助けて下さい!!とメールが入りました。夜中に布団から携帯でメールを送った様子です。緊急を要する事態なので翌日すぐに来院して頂きました。

 

 

自力では歩けずご主人に抱きかかえられて来られました、簡単に問診をすると何もしていないのに上半身がこわばり、特に首周辺がこわばり昨日の夜は首を絞められたように苦しくなった。また以前よりわけもなく冷汗が出ると訴えられていました。病院でも検査してもらい特別異常がないと言われたとの事でした。病院に行って検査をしていただいていますので重篤な病気でないと推測できます。

 

 

従ってオステオパシー施術がしやすくなります。患者様は起き上がることもままなりませんので、寝た状態でできる診断を行いました。首・胸・背中と症状の出ている部分を調べても特別に問題はないようです。

 

 

何もしないのに冷汗が出たりするのは、典型的に自律神経のアンバランスの現れと推測して自律神経にかかわる部分の検査をした所、尾てい骨に激しいゆがみがありました。そこで「昔、何か尾てい骨を打ったことがありませんか?」とお聞きしたら若いころスキーが大好きで何回も尻もちをついた経験があるとのこと。

 

 

自律神経には交感神経と副交感神経の二種類あります、背骨の内側の左右に交感神経節という神経の中継点があり、上は胸椎から下は尾てい骨までつながっています。一番下にある尾てい骨に左右の交感神経が一つに合流します。

 

 

そこで尾てい骨周辺の硬くなっている靭帯を緩め、さらに動きのかなり悪くなっていた尾てい骨と仙骨の間の関節をゆっくり動くようにしました。とてもデリケートな部分なので慎重にかつゆっくりと時間をかけて施術していきました。

 

 

なるべくゆっくりと施術していると、途中から背中から首にかけてこわばり感が緩んで行くのが分かりました。もちろん尾てい骨だけでなく自律神の関係する分部の治療を何か所か行いました。

 

 

施術後しばらくぐったりとしてすぐには動けないない状態でしたので、何もせずしばらく寝ていただきました。20分程休んたあとはすっきりした様子で自力で歩いて帰ることができました。

 

 

後日改めて来院されたときは絞めつけられるような首の違和感はすっかりなくなったといっておられました。自律神経の乱れはいろいろな症状が出てきます。思いあたる方がいらっしゃいましたら一度オステオパシーの施術を試してみませんか?

 

 

ご質問は、当院ウェブサイトからお気軽にお問い合わせください。

丁寧にご回答致します。

 

www.maruyama-osteopathy.com

ラストスパート!受験生に頭蓋治療は役に立つ?

f:id:maruyama-osteopathy:20161210135904j:plain

皆さまこんにちは、丸山オステオパシー治療院の院長の丸山稔一です。

 

受験の季節がやってきました。受験生にとってこの時期はさぞ大変だとご察しいたします。遠いむかしのことですが受験生だった一人としてそのキツさは実感しています。

 

 

先日も中学受験を控えている小学6年生が来院されました。症状は肩が痛いとのこと。何もしなくても痛い、寝ていても痛いと訴えられていました。

 

痛いという現象を大きく分けると

1)動かすと痛い 2)動かさなくでも痛い ということが言えます。

 

 

動かすと痛いという場合は基本的には関節にかかわる部分に何かしらの原因があることが多いです。動かさなくても痛い、特に寝ているときに痛い場合は関節以外の問題を想定して診ていく必要があります。

 

 

早速オステオパシー診断です。肩を診断するには少なくとも周辺の関節・肩関節・鎖骨の関節・肩甲骨の動き・胸椎の動きを最低限診ていきます。

 

 

さらに全身の関連性を診ていきます。肩は人間の関節の中でも関連する筋肉、靭帯の種類がとても多い関節ですので診るべき分部がとても多いです。この患者様の場合は特に肩の関節に大きな問題はありませんでしたが、肩甲骨の動きに少し問題がありました。

 

 

肩甲骨は多くの種類の筋肉に関係があります、その一つに肩甲舌骨筋をいう小さな筋肉があります。肩甲骨から舌骨を結び付けていますが、舌骨は頭蓋骨の一部の側頭骨に結びついていきます。

 

 

つまり肩の問題も頭蓋骨との直接的なつながりがあります。早速頭蓋骨の動きを診ると全体的に動きが悪く、額の部分の前頭骨が硬い。また、肩が痛いほうの右側の側頭骨の動きがとても悪かったです。

 

 

早速、側頭骨がきちんと動くように施術をしました。施術後患者様は肩が楽になったとおっしゃっていました。

 

 

後日、患者様はよく寝られるようになり、また勉強も集中したできる様になったとお母さまから連絡をいただきました。本当にこの時期になると、受験生が懸命に机にしがみつき、朝から晩まで脳をフル回転させるため、当然脳は疲れ、それを覆っている頭蓋骨も硬くなる傾向は明らかにあります。この患者様も必死に勉強することによって側頭骨の動きが悪くなり結果として肩が痛くなったと推測されます。

 

 

オステオパシー治療によって偏差値を上げることはできませんが、もっている実力を発揮できたり、集中力を上げることは可能だと思っています。ラストスパートの時期にこそおすすめします。

 

 

受験生をお持ちのお父さま お母さま応援します。是非お子様を連れてきて下さい。

志望校合格をお祈りしてます。

 

 

【受験シーズンは大変混みますので、お早めの予約を】

ご予約・お問い合わせは当院ウェブサイトからお願い致します。

 

www.maruyama-osteopathy.com

80代男性 脊柱管狭窄症 その手術ちょっと待った!!

f:id:maruyama-osteopathy:20161208173240j:plain

皆さまこんにちは!丸山オステオパシー治療院の院長丸山です。

 

しばらくホームページをリニューアルしていたためブログを書けずにいました。又改めて普段の施術を通して印象的な症例をブログで報告させていただきます。病院に行ってもなかなか改善せずあきらめてていた方がオステオパシー治療で劇的に改善したケースを取り上げていきたいと思います。

 

 

組織が破断(骨折とか靭帯断裂)していなければ、決してあきらめることなく是非一度オステオパシーの治療を体験されることをお勧めいたします。そのような方の動機付けになるようなブログをどんどん書いていきたいと思います。

 

 

今回は80代 男性が脊椎間狭窄症で来院されました。そもそも足がシビレ太ももの裏が突っ張る、つま先の感覚が少し麻痺した感じで、しばらく歩くと歩けなくなり休み休みでないと歩くことができないという症状をお持ちでした。

 

 

そもそもこのような状態は20年以上前からだそうです。いくつかの病院を受診したけれども診断結果は同じだったそうです。最後はいつも手術しかないといわれてしまう、年齢のことを考えるとできるだけ手術はしたくないとい希望されました。問診の結果、既往歴をお聞きすると30年前位に胃がんの手術をされているとのこと。

 

 

オステオパシーは問診を大変大事にします。現れている症状に関係ないような過去の病歴が大変重要なヒントのなることがあります。この患者様も同様なケースでした、オステオパシー検査をした結果、手術をした胃の周辺の組織が大変硬くなっており、特に左の腎臓の動きがかなり悪くなっていました。

 

 

オステオパシーの最近の研究報告では内臓の機能障害と脊椎間狭窄症とに関連があるといわれています。施術は内臓の機能障害特に腎臓の可動性を取り戻すこと、また腰椎の椎間板かかなり硬くなり繊維化しているため椎間板の治療をすること。そして神経的な症状か出ている足に対して反射テクニック(フランスの学校で習った神経を直接刺激する特殊なテクニック)を行いました。

 

 

年齢的に施術の効果が出るのの時間がかかることがありますので、最初のうちは効果がなかなか出ませんでしたがあきらめずに何度か行った結果明らかにつま先の動きの悪さ、ふとももの突っ張り感が少なくなってきました。

 

 

最初に来院されたときは眉間にしわを寄せていた表情もすっかり変わり、すっかり穏やかになりました。現在、全快とは行きませんが来院当初に比べればはるかに症状は改善しています。

 

 

全ての脊椎間狭窄症がオステオパシーで治ることはないとは思います。狭窄の程度がひどく手術が適応する方もいらっしゃると思いますが、オステオパシーはなぜそうなったかを追究します。全身を検査し、もし明らかに狭窄になった原因が見つかればオステオパシー施術によって改善するケースはあるのです。

 

今回はその好例として紹介させていただきました。

整骨院カイロプラクティックなど、どこに行っても改善しない方、ご来院お待ちしております。

 

www.maruyama-osteopathy.com

ホームページを公開しました!

【丸山オステオパシー治療院】

ホームページをリニューアル公開しました。

 

f:id:maruyama-osteopathy:20161129175220p:plain

こちらでは引き続きめまい、顎関節症、頭痛、肩こり、腰痛など

体調不良でお悩みの方へ向けてブログを投稿していきます。

 

www.maruyama-osteopathy.com