丸山稔一院長ブログ | 東京 | 西日暮里 | 丸山オステオパシー治療院

東京・荒川区西日暮里にあるオステオパシー専門治療院の院長ブログ はじめまして院長の丸山稔一です。

50代女性【主訴:手の感覚の鈍さ】でしたが、包括的なオステオパシー検査で→側弯(そくわん)など様々な発見あり!!

f:id:maruyama-osteopathy:20180308160314j:plain

 

皆さまこんにちは。 丸山オステオパシー治療院の丸山稔一です。

 

今日は「手の感覚の異常が主訴」の患者様のお話しをいたします。

 

1年半前から

手の先、特に手の甲に部分的な感覚の異常

を覚えているとのことでした。

 

時間をかけてじっくり問診をすると

手の感覚異常のほかにも

 

1)常にギックリ腰の不安を抱えている。

2)股関節の外れる感じがいつもしている。

3)いつも疲れていて疲労感が抜けない。

4)尿漏れが時々ある。

 などその他にも小さい症状を複数お持ちでした。

 

 

主訴はあくまでも手先の感覚異常ですからこの症状を軽くすることが第一です。

 

一方、主訴に隠れているその他の症状をお聞きすると多くのヒントがあることが分かります。

 

西洋医学オステオパシーの差は、

まさにこの現象をどうとらえるかにあると思います。

 

西洋医学的には手先の神経に焦点を当て、レントゲン検査で頸椎や手先の異常がないかの結論を出すことが多いように思います。

 

この患者様ももちろん病院に行かれ頸椎のレントゲン検査・あとは脳梗塞の有無を確認する為にMR検査もされています。

 

その結果。

 

第7頸椎の椎間板が薄なることによる神経障害だと言われたそうです。

 

しかし、頸椎の牽引治療や投薬をしても一向に治らないとのことです。

 

確かに頸椎は腰椎に次いでヘルニアが出やすい部位です。

 

脳梗塞の症状の一つで手の感覚異常が起こることもありますから、念のための検査は絶対に必要です。

 

それらの検査を済まされていますので、じっくりとオステオパシー検査をしました。

 

局所的な部分に限定して検査する西洋医学と違い、オステオパシーは包括的に現象をとらえていきます。

 

西洋医学・・・・・・局所的

オステオパシー・・・包括的

 

まず大きな発見は軽度ですが、

背骨に側弯(そくわん)があることが分かりました、

次に骨盤に大きな動きの悪さ位置の悪さを見つけました。

又、背骨を軸として上半身全体が左に捻じれていました。

又、そのねじれに合わせる様にして右の鎖骨の動きが悪く

その鎖骨の下にある少しだけ鎖骨を動かすために付いている

鎖骨下筋という筋肉がとても硬くなっていました。

さらに右側の肋骨の上側がとても動きが悪くなっていることが分かりました。

 

 

これらの診断でギックリ腰の不安や、股関節の違和感の理由も推測できます。

 

思うに

幼いころ(主に10歳で発症することが多い)に突発性の側弯が発症していた。それが積み重なり骨盤の動きの悪やを作り常に体が左にねじれを起こしていた。

そのことにより鎖骨、肋骨の偏りを動きが悪くなった

と推測されます。

 

手の感覚と運動神経は頸椎が出発点です、その後首の横・鎖骨の下・肋骨の上部を通り

わきの下に入り最終的には指先にまでめぐっています。

オステオパシー施術はなぜかをよく考えて行います。

 

 

今回のケースでは側弯がある患者様なので要注意でした。

曲がってしまった側弯を手技で真っすぐすることはできま

せんが、動きを回復させることはできます。

 

 

① 骨盤を安定させ背骨の動きを改善させること。

② 動きの悪い鎖骨・肋骨をできるだけ可動させること。

③ (上記の施術を行い)手の神経の伝達をできるだけス ムーズになるように改善させました。

 

この患者様の場合は3回の施術でほぼ感覚は元に戻りました。

 

なかなか治らない手先の感覚異常で悩まれている方は

一度オステオパシーの施術をおすすめします。

 

www.maruyama-osteopathy.com

 

 

ウェブサイト更新しました。

 

2月のウェブサイト当院を訪れる患者様の主な症状

トップ5を更新いたしました。

 

f:id:maruyama-osteopathy:20180207153814j:plain

 

筋骨格系 オステオパシー

第1位 膝の痛み

第2位 顎の痛み

第3位 背部痛

第4位 尾てい骨の痛み

第5位 足首の痛み

 

内臓系 オステオパシー

第1位 尿漏れ・頻尿

第2位 便秘

第3位 過敏性大腸症候群

第4位 生理不順

第5位 前立腺炎

 

頭蓋 (神経系)オステオパシー

第1位 自律神経失調症

第2位 眩暈・耳鳴り

第3位 手の痺れ・感覚異常

第4位 頭痛・偏頭痛

第5位 チック症

 

東京 | 西日暮里 | 丸山オステオパシー治療院 | 公式サイト

50代女性【オステオパシー的ダイヤフラムという考え方】病院では更年期障害と診断!!顎・心臓のどきどき感・頭の締め付け感。同時多発機能障害??

f:id:maruyama-osteopathy:20180307233254j:plainこんにちは丸山オステオパシー治療院 院長の丸山稔一です。

 

今日は同時に多くの問題を抱えている患者様の例をお伝えします、実際このような患者様がとても多く少しでも参考になればとと思っています。

 

50代の女性

主訴は顎の痛み、半年前に一度ガクット音がしてから継続的に顎の違和感を感じ

ているとのこと。

 

オステオパシーは問診を大事にします。

病院のように検査機器や血液検査をしませんからより慎重にお話を伺います。

問診を進めていくと、数年前から更年期障害の症状があちこちにでているとのこと。

 

例えば吐き気がしばらく続いたり、

頭や首が外側からギューっと抑えられたような感じになったり。

又、少し緊張すると心臓がどきどきすることも多いそうです。

 

もちろん医学的検査は受けられています、頸のこわばりは整形外科。

心臓のどきどき感については循環器科で心電図をとっているが異常は認められない

とのこと。

頭の違和感、気持ちの悪さについては念のために脳の検査をしてみたが何ら問題ないと言われている。

 

病院では総合的な診断として更年期障害の症状といわれ

それ以来継続歴に漢方薬を飲んでいるそうです。 又病院から勧められたプラセンタも続けているとのことでした。

 

確かに更年期障害に対しては漢方は有効だと思います、決して否定されるものではありません。

 

しかし一向に症状が変わらないということは他に原因があると考えたほうが合理的です。

 

早速、オステオパシーの総合的な診断を始めました。

調べてみると本当にいろいろと悪い箇所が浮かびあがってきました、

顎関節、頭蓋骨の動き、胸郭、左腎臓の固着、骨盤など確かにこれだけ機能障害があればどこに症状が出てもおかしくないです。

 

オステオパシー診断で全身の複数の機能障害があった場合はどう関連があるかを論理的に考えていきます。

又、その結論に従いどこから施術を始めるかがとても重要です。

 

目についた悪さをやみくもに手当たり次第に施術することはしません。

 

原因を追究するやり方はいくつか方法がありますが、

今回気づいたのはほとんどの機能障害が左側に出ているということです。

 

これはオステオパシーではダイヤフラムという考え方で解明していきます。

体の中は圧力があります典型的には胸郭です、胸郭は肺を膨らませる為に息を吸うと

陰圧になり、吐くと陽圧になります。肺が自動的に膨らむことができないので陰圧と陽圧が交互になっています。

又胸郭とは違う独立した圧力を持つ組織が頭蓋と骨盤です。

 

特徴としてそれぞれの独立した圧力はどこかで機能障害があるとすべて同じ側に圧が高まるという生理的な現象ががあります。

 

今回の患者様は全ての左側の圧が高まっていました。

次に一番初めはどこかという検査をしてみると、頭蓋の内圧だとわかりました。

 

おおもとの原因が頭蓋骨をわかりましたから、内圧を高めていのは小脳テントというところです。

 

最初は頭蓋を全体的に動きの改善を行い、次に部分的に小脳テントが付着している所を重点的に施術しました。

 

再度全身のダイヤフラムを検査したところ左側に偏っていた圧力がほぼ均等になりました。

 

圧の均等化をはかった上で次に主訴である顎関節の施術をしました、悪かった場所が関節を固定している靭帯が4つあるうちの一つで茎突下顎靭帯と呼ばれる部分が大変問題を起こしていました。

顎関節の生理的特徴は体全体のバランスの悪さを顎関節が引き受けることにあります。

特に顎関節を施術する場合はこの原理を念頭に置かないとなかなか上手く行きません。

 

 

 

初回の治療はここまで行いました。

 

 

次に2週間後にもう一度来院していただき胸郭の治療

と全身の自律神経を統合する施術を行いました。

 

結果的には3回の施術で顎・心臓のどきどき感・頭の締め付け感は解決しました。

まだ若干首の問題は残っていますが、最初と比べれれば全然違うと喜んでおられました。

 

一般的に体のあちこちに症状が現れ病院では更年期障害自律神経失調症と診断され、

漢方やサプリなどを飲んでもなかなか改善されない方は一度オステオパシーの施術をお勧めします、病院ではなかなか見つからない問題が見つかるかもしれません。

 

www.maruyama-osteopathy.com

 

 

 

50代女性【もしかして心臓に問題が?】全身だるい⤵︎ 呼吸浅い⤵︎ 心臓ドキドキ⤵︎ 頭重苦しい⤵︎ 

こんにちは丸山オステオパシー治療院 院長の丸山稔一です。

 

久しぶりのブログです。

 

昨年の春に私が現在でも在校しているフランスのオステオパシー学校から先生の一人であるフィリップ・ブルディーノ先生が来日され、卒後教育に一環で

「自律神経系の治療」のセミナーを開催されました。

f:id:maruyama-osteopathy:20180223160220j:plain

 

当院にも以前から自律神経系に問題がある方が多く来院されていましたので

大変興味深くセミナーに参加いたしました。

 

ブルディーノ先生はオステオパスとしてのキャリアも長く治療家としても有名な方でありますが、現在ではオステオパシーの研究者として生活されています。

 

f:id:maruyama-osteopathy:20180223161000j:plain

 

その時のセミナーでは自律神経系の症状の特徴やその原因、そしてその解決手段など

まさに現実の臨床に有効に生かせる内容でした。常に自律神経系に問題がある患者様に触れていましたので大変参考になりました。

 

 

 

一言で自律神経と言っても示す範囲が大変広くつかみどころがない方も多いのではないでしょうか。又、病院に行かれ特段検査でも異常がないと言われ、でも明らかに症状がある方は自律神経失調症といわれた方も多いと思われます。

 

 

そのような方がどこの病院に行っていいかわからず、ドクターショッピングを繰り返される方も多いと推測されます。

 

 

自律神経の問題がある場合は血液検査や心電図などの器械的な検査で診断できるものではありません、しかし症状がとても特徴的です。

 

 

交感神経が機能亢進の特徴的な症状

・怒りっぽい、イライラしている、神経質

・孤独を嫌う

・便秘がち、ストレスによって発汗

・涙の分泌が少ない、口が乾く

・過度の緊張状態、頻脈(心臓がどきどきする)

・頻尿

・なかなか寝られない

・女性は冷感症  男性は早漏気味

 

副交感神経が機能亢進の特徴的な症状

・夜と同じように昼も寝る傾向

・手掌や足裏に過剰に汗をかく

・青白い顔、皮膚疾患がある

・胸やけと消化不良を起こしがち

・下痢と便秘を交互に繰り返す

 

典型的な例を挙げましたがこれらに関連するいろいろな症状があります。

 

 

先日50代の女性が20年来の全身のだるさ、呼吸の浅さ、頭の重苦しさを訴えられて

来院されました。

 

今までにいろいろな病院また鍼灸をはじめとする補完医療の治療も受けてきましたが

これといった改善は見られなかったそうです。

 

今回の患者様も症状をお聞きする限り自律神経のバランスを崩されている典型的

な方と診断しました。

 

もちろんオステオパシーの全身診断をした結果、自律神経のアンバランスと

心臓を覆ている心膜という組織に付着している横隔膜心膜靭帯がかなり硬くなって

いることが分かりました。

 

自律神経の交感神経と副交感神経では神経が出入りする場所が違います。

副交感神経は後頭骨と仙骨。 交感神経は背骨の両側から出入りします。

ブルディーノ先生のテクニックは交感と副交感の出入り口を全体的に統合する

グローバルに治療します。

 

頭蓋の動き、仙骨の動き、横隔膜の動き、胸郭の動き

を全体的に調和させて自律神経のバランスをとる治療法です。

 

今回の患者さまにはまず、横隔膜心膜靭帯を本来の柔軟性を回復させること、

そして動きの悪かった胸椎の動きを回復させること。

そしてブルディーノ先生の全身テクニックを施術しました。

 

結果として3回の施術でほぼ完治しました。

本当にうれしい事だと思います、これからもブルディーノ先生のの全身テクニックを

使い多くの自律神経で悩んでいる方のちからになれればと思います。

 

www.maruyama-osteopathy.com

【お知らせ】看板リニューアル致しました。

院前の看板をリニューアル致しました。世界水準・正統派オステオパシーの丸山オステオパシー治療院を今後とも宜しくお願い申し上げます。来院前のご質問はウェブサイトよりお気軽にどうぞ。

f:id:maruyama-osteopathy:20180207160056j:plain

f:id:maruyama-osteopathy:20180207160109j:plain

f:id:maruyama-osteopathy:20180207160155j:plain

東京 | 西日暮里 | 丸山オステオパシー治療院 | 公式サイト

ウェブサイト更新しました。

1月のウェブサイト当院を訪れる患者様の主な症状

トップ5を更新いたしました。

 

f:id:maruyama-osteopathy:20180207153814j:plain

 

筋骨格系 オステオパシー

第1位 顎の痛み

第2位 膝の痛み

第3位 背部痛

第4位 尾てい骨の痛み

第5位 足首の痛み

 

内臓系 オステオパシー

第1位 尿漏れ・頻尿

第2位 生理不順

第3位 過敏性大腸症候群

第4位 便秘

第5位 前立腺炎

 

頭蓋 (神経系)オステオパシー

第1位 自律神経失調症

第2位 眩暈・耳鳴り

第3位 手の痺れ・感覚異常

第4位 頭痛・偏頭痛

第5位 座骨神経症

 

東京 | 西日暮里 | 丸山オステオパシー治療院 | 公式サイト

 

 

【研修休暇のおしらせ】

 9月15日(金)〜9月18日(月)まで

研修期間の為、休診させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

東京 | 西日暮里 | 丸山オステオパシー治療院 | 公式サイト